fc2ブログ

最近水槽立ち上げ時に必ず入れている物

おはようございます(^-^)


リンク・コメント大歓迎です♪


コメント苦手な方は、見たよ~ってポチって下さいね~。


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村




一昨日にやっと水槽立ち上げました(^-^)


ソイルはブリーダーズソイルBノーマルとアマゾニアノーマルを合計650g使いました。


まずはソイルをザルに入れて、あく抜き~。


DSC_0150.jpg



DSC_0152.jpg


水が澄んできたらOK~。


先に粉物をパラット敷いて、ソイルイン!


DSC_0154.jpg


となりの水槽も同時進行していました。


DSC_0155.jpg


チョロチョロと水張って~。


DSC_0156.jpg


途中で水温計とスポンジフィルター取り付けて~。


DSC_0160.jpg


エアーストーン入れて、エアー繋いでON!


DSC_0164_20130521225210.jpg


1本終了~。


隣は2本目~。


DSC_0170_20130521225215.jpg


2本目も完了~。


左右同じで鏡みたい(笑


でもさらに横には・・・・。



DSC_0171_20130521225230.jpg



あと2本出待ちです(笑


いつ立ち上げ出来るかは未定です(^_^;)


そんで仕上げに、最近いつも入れているのが、コレ ↓


DSC_0172.jpg


分かりますか???


コレ。。。



DSC_0174.jpg


浮き草です。


いつも名前を忘れます・・・。


この浮き草の名前は・・・。


揖斐えびさんがコメントで入れてくれますのでそれで確認して下さい(笑


最近水槽立ち上げ時に浮き草を入れているのですが、


立ち上がりが少し早くなった感じです。


正確に何日早くなったとかのデータは取っていないので、明確な事は言えませんが(^_^;)


そもそも入れるきっかけになったのが、コレ ↓ を見てからなんですよ。


DSC_0159.jpg


えびちゃんが、草を食べてます。


前は意識せずに見ていると、何か食べてるなぁとか、お腹空いてるのかなぁ、


くらいの感じでしたが、よく考えると草を食べているんじゃなくて、


草に付いているバクテリアや微生物を食べているんだ!と気付きました。


気付くのが遅いですが(^_^;)


という事は、浮き草は根っ子がブラーンとしていて水面を漂うので、


水槽立ち上げ時に投入すればバクテリアがいい感じに水に馴染むんじゃないか?


と思い、入れるようにしました。


しかも根っ子にもバクテリアが付いているはずですよね。


前に浮き草が増え過ぎて、減らそうとした時に調子が悪い水槽に入れたらツマツマが良くなり、


数日後に調子が良くなったことがありました。


もしかしたらたまたまなのかも知れませんが、浮き草のおかげかも知れません。


まだ絶対とは言い切れないので、自分でもう少し検証していけたらなぁと思います(^-^)


詳しく知っている方がいましたら教えて下さいね~♪







次回はこの問題を解決すべく、自作します(笑


DSC_0179.jpg





皆様のポチパワーで昨日は過去最高ポイントでビックリでした!(>_<)


ありがとうございます(^-^)


記事楽しみにしているよ~って方は押して下さいね~♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


こちらもお忘れなく♪


AnimeIndex





訪問ありがとうございました(^-^)


スポンサーサイト



良くある凡ミス・・・(-_-;)

こんにちは~。


リンク・コメント大歓迎です♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村



今日は時間がタップリあるので、水槽立ち上げの予定なんですが・・・・。


前回の3本と。


DSC_0016.jpg


新たに増えた4本(笑


DSC_0015.jpg


しかし違うことを優先して考えていたので、予想外の事が判明・・・(-_-;)


スポンジフィルターの在庫が1個しかない(-_-;)


薄敷きスポンジフィルターのみで立ち上げようと考えていたので、座礁してしまいました(^_^;)


普段から準備は万端な方なんですが、凡ミスです・・・(-_-;)


思い切って今からテイラーズヘ走るか、何故か苦手な底面フィルターでいくか・・・。


最近は底面仕様でも調子が良い水槽が2本あるのでいけそうな気もするのですが・・。


テイラーズヘ走ると店にいる時間も考えると往復で約2時間ちょい・・・。


それだけ時間があれば、発送分のスポンジフィルターの作製が出来そう・・・(^_^;)


今から邪魔な水槽を洗いながら、その間に考えます。


DSC_0030_20130517095424.jpg






6.6プレ企画は参加者様がどんどん増えてますね~♪


AnimeIndex



早く詳細が知りたいですね(^-^)




スポンジプレ企画の分ですが、1人1個はちょっとなぁ~。。。


と思い、せめて2個ずつは送らせて頂く事にしました。


昨日の夜中にせっせと作っていると、φ8のアクリルパイプが足らなくなりました(^_^;)


DSC_0042.jpg


今日昼間に材料買い出しに行ってきます


自分で使う分のスポンジは適当にあまっているのをカットしていますが、


さすがに、お送りする分のを適当には出来ないのでコレをカットする事にしました。


DSC_0044_20130517095441.jpg


名前は忘れましたが、確かスーパースポンジLL???とかなんとか。。。


コレをサイズに合わせてカットして付けますね~。


何個分取れるんだろ?(笑


カット面の多少のナミナミは勘弁して下さいね(^-^)


発送までもう少しお待ち下さい( ´ ▽ ` )ノ



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


訪問ありがとうございました(^-^)

無印ソイルの立ち上げ経過と・・・・・。

おはようございます。


リンク・コメント大歓迎です♪


ポチもお願いしますね~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村




5月1日に立ち上げた無印ソイル水槽の経過でーす。


ろ過はスポンジフィルターと自作プチろ過器です。


アンモニア、亜硝酸は・・・・・・。


DSC_1287.jpg


ほとんど変わらず。


PHは5.3でした。


DSC_1286.jpg


また3日後に計測します。


抱卵~♪


DSC_1272.jpg



昨日のサテライトはいい感じになっていたので、


DSC_1284.jpg


コレを投入!


DSC_1277.jpg


袋じゃ分かりませんよね~。(^-^)


ruiエビさんのシャドー!


DSC_1285.jpg


前回ちゃっかりお願いしていて日にちズラして受けとりました。


この子達をサテライトへIN!


DSC_1292.jpg


ターコイズ良いですね♪


頑張って殖やそ~。


パンダも~。


DSC_1290.jpg


まだ小さめなので抱卵まで放置です。(笑)




ポチは毎日お願いしますね~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


訪問ありがとうございました(^-^)

無印ソイルで立ち上げの経過と自作スポンジフィルター。

おはようございます。


リンク・コメント大歓迎です♪


ポチもお願いしますね~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村




先日立ち上げた無印ソイルノーマル・パウダー水槽の水質をチェックしました。


DSC_1192.jpg


まだ少し白濁りしてますね。


アンモニアと亜硝酸もチェック~。


DSC_1200.jpg


アンモニアは反応なしで、亜硝酸は0.3の黄色でした。


PHは・・・・、


DSC_1199.jpg


無印の茶色はPHを5.0に保つようなんですが、ぴったり5.0でした。


薄敷きなので、いつまで効果がもつかですね~。


という事は、マメにPHを測っていればソイルの寿命が分かるかも???


マメに測れるかな・・・(笑


とりあえず、自作ろ過器にバクテリア付きのエーハイムのろ材を入れて、


浮き草少々とヤマト君3匹入れときました。


DSC_1201.jpg


どれくらいで立ち上がるのか楽しみです♪




DSC_1190.jpg


根っこ萌え~(爆







時間を見つけては、ゴソゴソと地味~にスポンジフィルターを作ってみました。


大きめを作ろうと加工していたのですが、


カットしている時にアクリルパイプの割れが続いたのでパイプが短くなり・・・。


やむ無くサテライト用に変更(-_-;)


DSC_1182.jpg


スポンジを付けると、こんな感じに↓


DSC_1184.jpg


このサテライトのサイズはMサイズですが、Lでもいけそうな感じです。


DSC_1185.jpg


ただ、いつもの如く試作品の為、


途中半田ゴテで付けた部分が有り、そこが焦げ焦げに(笑


あと、スポンジを付けている部分が固定の形なのでコレを改善して


フレキシブル???グルグルと好きな向きに曲げれるように改良して作り直します。


・・・なのでコレはひとまず廃棄へ向かいます(爆


改良型がまともに作製出来たらアップしますね~(^-^)





読み逃げの方もポチっと、お願いします~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


訪問ありがとうございました( ´▽`)


新規水槽立ち上げと、ruiえび血統えびと・・・。

おはようございます。


リンク・コメント大歓迎です♪


ポチもお願いしますね~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村






皆さん大型連休はまだ続いていますか???(笑


ウチは、昨日・一昨日の2連休で終わりで後は通常に戻ります(泣)


なので、昨日も水槽関係のゴソゴソ作業は控えめにして、


食料の買い出しやら色々で一瞬で一日が終わりました(>_<)


あ~、年に1回でも1週間くらい休み取れないかなぁ。。。




話は変わって、この↓空いたスペースに新規水槽立上げました~。


DSC_1125.jpg


もちろん夜中です(^_^;)


ソイルで悩んだのですが、よくブログで見かけるけど使用した事がない


このソイルを使いました!!!


・・・・・袋画像取り忘れた(笑


ソイルの紹介はあとに置いといて~。


25cmキューブ置いて~。


DSC_1128.jpg


和泉海老さんのちょこっとバクターをフリって~。


DSC_1130.jpg


無印ソイルのノーマル1cmとパウダー0.5cm敷いて~。


DSC_1131.jpg


あ!ソイルは無印ソイルです(笑


今回も薄敷きでスポンジフィルター仕様です。


DSC_1132.jpg


薄敷きでも、ウチは1.5~2.0cm程敷かないと調子が上がらないんですよ~。


人それぞれパターンが違いますよね♪


水張って、スポンジフィルター付けて、オリジナルろ過器付けて~。


DSC_1140.jpg


とりあえず後は数日放置!!!でいいはず(笑


そもそも無印は吸着系?栄養系?


ノーマルが吸着でパウダーが栄養???


ブログ巡りして調べないと~(笑


その前に誰か教えて~。。。




・・・・・・・。。。


今日の記事は長いですよ~。


お帰り前のポチは忘れないで下さいよ~(笑




先日ruiえびさんの所へ行った時の袋の中身なんですが。


DSC_1051.jpg



まず、赤ビー♪

DSC_1127.jpg


そして、アレ・・・。


DSC_1147.jpg


そんで、黒ビー♪


DSC_1151.jpg


いや~。


殻厚・赤脚・黒脚・○○・○○○・XXXXX。。。


・・・・・。。


グレードが高いので、ウチでちゃんと殖やせられるかが不安(笑


というか、ホントにこれでダメならアウトです~。


自分で言うとアレなんですが、前よりは飼育レベルがほんのチョッと上がっているはずなので、


だいじょうぶり!!!(笑


ぶりぶり!!!(爆


ruiえびさ~ん、ありがとです♪頑張ります!!( ´▽`)





えーと、もう一つ記事が(笑


アクリルパイプの簡単&汚い曲げ方を(爆


まず、タオルか何かの布製の物を用意します。


DSC_1141.jpg


それをパイプの曲げたい位置までグリグリ押し込んで、


ライターで曲げたい箇所を炙って、そのままゆっくりクリッと!!!


DSC_1160.jpg


あとは少し冷めてからタオルをスっと抜き取れば終わりです。


アールの部分が少し凸凹しますが、水が通る面積は何も入れないで曲げるよりは


遥かに広いです。(多分)


そのモコモコが嫌な方は、


一旦冷ましてタオルを抜き取ってから再度ライターで軽く炙って、


先の丸い物でパイプの内側からゴリゴリ押すと形が少しはマシになります。


この方法の問題点が1つあります。。。


パイプの長さを30cmでカットして、真ん中付近を曲げたい時はタオルが15cmの位置まで入りきりません!!!(笑


短めのアクリルパイプをチョッと曲げてみたいな~、的な方はやってみて下さい( ´▽`)


ライターで炙りすぎると、ドロっと溶けて手に付いて熱いので気を付けて下さいね~(笑






ポチもお願いしますね~。(笑


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


訪問ありがとうございました(^-^)


カウンター
プロフィール

きりん

Author:きりん
大阪北東部で
こっそりBee飼育中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
2309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
熱帯魚
173位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
にほんブログ村ランキングに参加中
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも一覧

ローキーズ久留米:HATOYA PET PLUS(ハトヤペットプラス)

ruiえび
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR